放送大学佐賀学習センターとの単位互換
放送大学との単位互換の案内
放送大学と単位互換協定を締結したことにより、佐賀大学の学生は、特別聴講学生として、放送大学の科目を履修することができます。また、放送大学の通信指導(レポート)及び単位認定試験に合格した場合、放送大学長は、当該学生に対して単位を認定し、佐賀大学では、放送大学で取得した単位(60単位以内)を卒業要件の単位として認定することが可能になります。
1 放送大学が受け入れる学生数 50人程度
2 放送大学において修得できる単位数 60単位以内
3 単位互換科目
2 放送大学において修得できる単位数 60単位以内
3 単位互換科目
放送大学のすべての放送授業科目(ただし共通科目のうち外国語科目及び司書教諭資格取得に資する科目は除く。)
4 入学資格は本学の学生であること
5 放送大学における学生の身分は「特別聴講学生」となります。
6 履修期間
5 放送大学における学生の身分は「特別聴講学生」となります。
6 履修期間
履修期間は1学期間(6ケ月)です。継続して履修する場合は各学期ごと出願してください。
7 履修方法
放送大学の学生と同様に、学期開始までに送付される印刷教材、テレビ又はラジオによる
放送指導及び通信指導によって学習し、学期末に単位認定試験を受けることになります。
放送大学の学生と同様に、学期開始までに送付される印刷教材、テレビ又はラジオによる
放送指導及び通信指導によって学習し、学期末に単位認定試験を受けることになります。
8 単位認定試験
単位認定試験は、各学期15週の放送授業が終了した後、佐賀学習センターで全国一斉に実施されます。
単位認定試験は、各学期15週の放送授業が終了した後、佐賀学習センターで全国一斉に実施されます。
9 単位修得
試験の結果、60点以上の者が合格となり、60単位以内を卒業要件の単位として認定します。
但し、佐賀大学の単位として認定する科目は全学教育科目のみです。
試験の結果、60点以上の者が合格となり、60単位以内を卒業要件の単位として認定します。
但し、佐賀大学の単位として認定する科目は全学教育科目のみです。
10 放送教材の貸出
佐賀学習センターにて放送教材を借りることが出来ます。
佐賀学習センターにて放送教材を借りることが出来ます。
11 出願に必要な書類
(ア) 出願表(学生センター内⑥番窓口 学籍管理係にあります。)
(イ) 在学証明書
(ア) 出願表(学生センター内⑥番窓口 学籍管理係にあります。)
(イ) 在学証明書
12 出願手続
(ア) 出願表の受付
前学期(4月入学)12月末日(12月1日~12月27日)
後学期(10月入学)6月末日(6月1日~6月30日)
(イ) 出願表の提出の場所
(ア) 出願表の受付
前学期(4月入学)12月末日(12月1日~12月27日)
後学期(10月入学)6月末日(6月1日~6月30日)
(イ) 出願表の提出の場所
学生センター内⑥番窓口 学籍管理係
13 学費
入学料の徴収はありませんが、授業料として、1単位について5,500円の授業料が必要です。
入学料の徴収はありませんが、授業料として、1単位について5,500円の授業料が必要です。
このWebサイトに関するご質問やご感想などについては、
まで電子メールでお送りください。

このページのトップへ