定期券について
<通学定期券購入について>
通学定期券を購入する際には、定期券申込書(電車・バス等各社の定期券購入申込書(兼通学証明書)は各自で
入手してください。)に大学の通学証明が必要です。
<通学証明申請窓口>本庄キャンパス:学生生活課 鍋島キャンパス:学生課
【郵送による受付】
基本的には学生生活課(鍋島キャンパスは学生課)窓口で対応していますが、
遠方に住んでおり、大学に来ることが難しい方は郵送で対応しています。
郵送を希望される方は、利用するすべての公共交通機関の定期券申込書を記入し、
学生証のコピーと110円切手を貼った返信用封筒を同封してください。
記入内容に不備があった場合は発行できない場合があります。
郵送でのやりとりとなるため1~2週間かかることがあります。
※定期券申込書は駅やバスセンターで配布されています。
※通学定期券購入申込書の有効期間は大学が通学証明をしてから1か月間となりますので、ご注意ください。
※通学定期券購入のための通学証明書申請時における虚偽申請は厳禁です。自宅住所、最寄駅等は正確に記入してください。
送付先
〒840-8502 佐賀市本庄町1番地
佐賀大学 学務部 学生生活課 学生支援主担当 宛 |
【不正乗車について】
下記の場合については、不正乗車となります。
①定期券をその記名人以外の者が使用したとき
②使用資格・氏名・年齢・区間又は通学の事実を偽って購入し、使用したとき
③券面表示事項をぬり消し、又は改変して使用したとき
④有効期間開始前の定期券をその期間前に使用したとき
⑤有効期間満了後の定期券をその満了後に使用したとき
⑥その他定期券を不正乗車の手段として使用したとき
(例)・特急料金を支払わずに特急列車に乗ること
・定期区間外の駅から乗車し、乗車駅を偽って申告すること 等
・アルバイトに通うためだけに通学定期券を購入する場合も不正乗車となります。
大学の通学証明の必要のない通勤定期券をご利用ください。
・不正乗車が発覚した場合、鉄道会社より多額の運賃を遡って請求されます。
(不正使用期間中毎日一往復ずつ乗車したものとして運賃及びその2倍に相当する額を併せて支払うことになる
場合があります。)
・詐欺罪として、刑法で罰せられる可能性もあります。
・不正乗車をすると、学則に基づいた懲戒処分がなされるのはもちろん、大学が通学定期発行停止処分を受けるような
重大な結果になることもあります。
・本学の学生全員が通学定期券・学割証を利用できなくなる事態となりますので、このことを十分認識してください。
<実習用通学定期乗車券の購入について>
学習単位を取得するため、在籍校所在地と異なる場所にある実習場に通う場合、大学から交通会社へ申請をし、
許可された者に限り実習期間についてのみ実習用通学定期券を購入することができます。
を記入の上、早めに学生生活課へ申し出てください。
*各自で、利用する区間に実習用通学定期乗車券があるのか、申請する宛先や実習先の最寄の駅がどこなのか等を
調べた上で用紙にご記入ください。医学部の学生は、鍋島キャンパス内学生課にお問い合わせください。
※有田キャンパスおよび唐津キャンパスへの通学は通常の通学定期券を購入できます。
学生が帰省又は実習等で旅客鉄道会社の交通機関を、片道100kmを超えて利用する場合に、旅客運賃割引証(学割証)の
交付を受けることができます。自動発行機による交付枚数は1年間20枚ですが学生生活課カウンターにおいてさらに
発行することができます。
<発行場所>本庄キャンパス:教務課内自動発行機、教養教育1号館1階学生ホール
鍋島キャンパス:学生課内自動発行機
また、課外活動で利用する場合は,教職員1名を含む9名以上で旅行する場合に限り「団体(グループ)旅行申込書」の
交付を受けることができます。この場合は学生生活課に申し込んでください(9ヶ月前から14日前までに購入)。
これらの制度は、学生個人の自由な権利として使用することを前提としたものではなく、修学上の経済的な負担を軽くし、
学校教育の振興に寄与することを目的として実施されていますので、これを他人に貸与したり、不正に使用することの
ないよう特に注意してください。
【学割証の郵送による受付】
郵送を希望される方は、氏名・学籍番号・必要枚数・学割証の使用目的を記入したもの、
学生証のコピーと84円切手を貼った返信用封筒を同封してください。
記入内容に不備があった場合は発行できない場合があります。
郵送でのやりとりとなるため1~2週間かかることがあります。
※学割証の有効期限は発行日から3か月です。
送付先
〒840-8502 佐賀市本庄町1番地
佐賀大学 学務部 学生生活課 学生支援主担当 宛 |
<通学定期・学割証についての問い合わせ先>
Tel:0952-28-8173
E-mail:gakuseso[@]mail.admin.saga-u.ac.jp
メール送信の際は@の左右の[ ]を削除してください。