佐賀大学合宿研修所
佐賀大学合宿研修所について
佐賀大学合宿研修所は、風光明媚な唐津市神集島にあり,付近一帯は,玄海国定公園です。
近くに七ツ釜,立神岩があり,展望台からは遠く壱岐までが望める絶景の場所です。
海あり,山あり,空気よし,眺めよしで玄海の自然を心おきなく満喫することができます。
各種の研修の場として大いに利用してください。
施設概要等
・大広間(和室):畳44帖―研修室と寝室の兼用
・洋室:フローリング8帖―研修室と寝室の兼用
・食堂:自炊方式をとっていますので,材料等を持参し,自炊してください。
・浴室:温水器による給湯です。
・収容人員 40人
・洋室:フローリング8帖―研修室と寝室の兼用
・食堂:自炊方式をとっていますので,材料等を持参し,自炊してください。
・浴室:温水器による給湯です。
・収容人員 40人
休館日について
(1) 8月及び9月以外の水曜日及び木曜日
(2) 8月13日から8月15日までの日
(3) 12月29日から翌年の1月3日までの日
(4) その他副学長が必要であると認める日
上記休館日を除き全期間使用できます。
(2) 8月13日から8月15日までの日
(3) 12月29日から翌年の1月3日までの日
(4) その他副学長が必要であると認める日
上記休館日を除き全期間使用できます。
研修所利用条件
1 本学の教職員及び学生であること。
2 利用期間が,原則として3泊4日以内であること。
3 研修計画及び責任者が明確であること。
2 利用期間が,原則として3泊4日以内であること。
3 研修計画及び責任者が明確であること。
研修所利用手続き
1 利用開始予定日の1月前~7日前までに利用申込書を学生生活課に提出してください。
2 1人 1日につき200円と1泊につき500円(クリーニング代)を経理調達課へ納入し,領収書を学生生活課に提示してください。
3 利用許可書を交付します。
2 1人 1日につき200円と1泊につき500円(クリーニング代)を経理調達課へ納入し,領収書を学生生活課に提示してください。
3 利用許可書を交付します。
貸出物品―研修所備付け
・バーベキューセット(炭は各自準備)
・釣り道具(竿・リールのみ)
・釣り道具(竿・リールのみ)
アクセス
唐津市から湊までバス(湊行き又は七ツ釜経由呼子行き)で約30分
湊から神集島まで連絡船で約10分,神集島港から徒歩約10分で研修所に到着します。
なお,自家用車を使用する場合は,大学から1時間30分程度で湊へ着きます。
合宿研修所使用上の注意
・未成年者による飲酒は厳禁とします。
・成年者による飲酒を行う場合,アルコール類のイッキ飲み及び飲酒の強要は絶対に行わないこと。
・特に夜間は,島民へ迷惑がかかりますので,騒がないこと。
・利用者は,入所の際利用許可書を研修所管理人に提出すること。
・利用者は,研修の成果を挙げることを心がけ,他に迷惑をかけるような行動は慎むこと。
・利用者は,宿泊中又は退所に際して,次の事項を励行すること。
ア 各室備え付けの備品を移動させない。特に移動させる必要が生じた場合は,管理人に届け出て,その指示に従い,使用後は必ず現状に復する。
イ 水泳訓練,野外実習等で外出する際は,行先,参加者,帰所予定時刻を管理人に届け出る。
ウ 退所に際しては,寝具,机,炊事用具等を整頓し,数量の確認及び室内の清掃を行って管理人の点検を受ける。
・火気の取扱いは,各人が責任を持ち,細心の注意を払うとともに,特に次の事項を厳守すること。
ア 炊事は,指定の場所で行う。
イ たき火,花火等は厳禁。
ウ たばこの火には,特に注意する。
エ 備え付けの照明以外,ローソク等は使用しない。
・施設及び備品を滅失,毀損又は汚染した時は,直ちに管理人に届け出て,その指示に従うこと。
・上記に定める注意事項を無視し,又は他に迷惑を及ぼす行為があった時は,管理人により退所を命じられることがある。
・成年者による飲酒を行う場合,アルコール類のイッキ飲み及び飲酒の強要は絶対に行わないこと。
・特に夜間は,島民へ迷惑がかかりますので,騒がないこと。
・利用者は,入所の際利用許可書を研修所管理人に提出すること。
・利用者は,研修の成果を挙げることを心がけ,他に迷惑をかけるような行動は慎むこと。
・利用者は,宿泊中又は退所に際して,次の事項を励行すること。
ア 各室備え付けの備品を移動させない。特に移動させる必要が生じた場合は,管理人に届け出て,その指示に従い,使用後は必ず現状に復する。
イ 水泳訓練,野外実習等で外出する際は,行先,参加者,帰所予定時刻を管理人に届け出る。
ウ 退所に際しては,寝具,机,炊事用具等を整頓し,数量の確認及び室内の清掃を行って管理人の点検を受ける。
・火気の取扱いは,各人が責任を持ち,細心の注意を払うとともに,特に次の事項を厳守すること。
ア 炊事は,指定の場所で行う。
イ たき火,花火等は厳禁。
ウ たばこの火には,特に注意する。
エ 備え付けの照明以外,ローソク等は使用しない。
・施設及び備品を滅失,毀損又は汚染した時は,直ちに管理人に届け出て,その指示に従うこと。
・上記に定める注意事項を無視し,又は他に迷惑を及ぼす行為があった時は,管理人により退所を命じられることがある。
このWebサイトに関するご質問やご感想などについては、kagai@mail.admin.saga-u.ac.jpまで電子メールでお送りください。
このページのトップへ