学生教育研究災害傷害保険
【目次】
学生教育研究災害傷害保険(学研災)【学生本人が授業や部活などでケガをしたときの保険】
この保険は、正課中、学校行事中、課外活動中及び学校施設内にいる間、並びに通学中に起こった不慮の事故により
身体に傷害を被った場合のための傷害保険です。新入生の皆さんが卒業するまでの期間、安心して勉学及び課外活動に
専念し、正課・課外教育活動を通して有意義で充実した学生生活を過ごすための福利厚生事業の一環として、本学では
学生の皆さんを全員加入としております。
なお、保険料は大学が負担し、学生の皆さんの経費負担はありません。
また、加入手続は大学が一括して行うため、学生の皆さんが行う必要はありません。
加入内容:Aタイプ(死亡保険金最高2,000万円)+通学特約+接触感染予防特約※
(※接触感染予防特約は医学部、医学系研究科、先進健康科学研究科のみ加入)
事故が起きたとき及びケガが治った時の届出
授業中や学校行事中のケガは通院1日から対象となり、大学施設内や通学中のケガは通院4日から対象となります。
また、クラブ活動でのケガは通院14日から対象です。入院した場合はいずれの活動においても1日から対象となります。
保険金の種類と金額について詳しくはこちらからご確認ください。
※病気は対象外となります。
事故が発生した場合の届出、ケガが完治した際の保険金請求は、本庄・有田・唐津キャンパスにおいては学研災LINEアカウント(SkettBook)より行います。
【こちら】(マニュアルのリンクが開きます)のマニュアルまたは下記の【保険請求の流れ】に記載しているQRコードより学研災LINEアカウント(SkettBook)を友達登録し、画面の案内に従って必要な情報を送信してください。
書面での提出を希望される方は学生センターの学生生活課で手続きを行ってください。
鍋島キャンパスはすべて所定用紙で手続きを行いますので、医学部学生課で用紙を受け取ってください。
【保険請求の流れ】クリックで拡大します。
学研災付帯賠償責任保険【他人にケガを負わせたり、他人の財物を破損したときの保険】
この保険は、国内外において、学生が、正課、学校行事及びその往復中で、他人にケガをさせたり、
他人の財物を損壊したりすることにより被る法律上の損害賠償を保障します。
佐賀大学では「学研災付帯賠償責任保険」の前提となる「学生教育研究災害傷害保険」に
大学が保険料を負担して学生全員が加入していますので、「学研災付帯賠償責任保険」に任意で加入することができます。
加入を希望される方は、学生生活課(医学部は学生課)までお問い合わせください。
【学研災付帯賠償責任保険のコースについて】クリックで拡大します。
保険の対象となる事故例とよくある質問はこちらからご確認ください。
加入方法
「学研災付帯賠償責任保険用払込取扱票」に記入し、保険料を郵便局にてお振込ください。
入学後でも加入できます。
※基本的には学生生活課(鍋島キャンパスは学生課)窓口での対応となりますが、
遠方に住んでおり、大学に来ることが難しい方は郵送で対応いたします。
【郵送対応の手順】
①在学生の加入希望者は必ず「学研災付帯賠償責任保険」加入の有無をお電話で確認してください。
(問合せ先:学生生活課 0952-28-8173)
②84円切手を貼った返信用封筒と学生証のコピーに「学研災付帯賠償責任保険加入希望」と記入し同封して
送付してください。
≪送付先≫
〒840-8502 佐賀市本庄町1番地
佐賀大学 学務部 学生生活課 学生支援主担当 宛
③「学研災付帯賠償責任保険用払込取扱票」を大学より送付いたしますので、
必要事項を記入し、保険料を郵便局で振り込んでください。
加入証明書について
学研災付帯学生生活総合保険【学生生活が24時間補償される保険】
「学生教育研究災害傷害保険」(通学中等傷害危険担保特約付、略称「学研災」)については、本学では保険料を大学が
負担し全学生を加入させておりますが、学校施設外での活動や病気等をはじめとする日常生活全体のリスクをカバー
するものではありません。このようなリスクへの備えを必要とお考えの方に、「任意でのご加入」を検討いただく選択肢
として、学研災付帯学生生活総合保険をご紹介しています。詳細はこちらからご確認ください。
学生生活課(鍋島キャンパスは学生課)にパンフレットがありますので、必要な方は窓口でお声かけください。
学生教育研究災害傷害保険に関する照会及び問合せ先
本庄キャンパス 学生生活課 0952-28-8173
gakuseso[@]mail.admin.saga-u.ac.jp
メール送信の際は@の左右の[ ]を削除してください。
鍋島キャンパス 学生課 0952-34-3132 |
このWebサイトに関するご質問やご感想などについては、voice[@]mail.admin.saga-u.ac.jpまで電子メールでお送りください。メール送信の際は@の左右の[ ]を削除してください。
このページのトップへ