在学生の方へ
受験生の方へ
大学案内

民間・地方公共団体等の奨学金一覧

お気に入りリストに追加

民間・地方公共団体等の奨学金は、次のように日本学生支援機構の奨学金とは違う特徴があります。
申請の際は、十分に注意して手続きを行ってください。
例)申請条件で学部・研究科、研究分野、出身地域等を限定している場合がある。
例)大学を通じて申込む場合と、学生自身が直接申込む場合がある。
例)他奨学金と併用できない場合がある。

 

 

給付型奨学金

一般財団法人全国大学生協連奨学財団 たすけあい奨学制度(給付)

対象:本学に在籍する学部生・大学院生のうち、扶養者が死亡した学生。

期間:扶養者死亡日から1年以内

※財団HPの応募フォームより申請可能です。

 

 

公益財団法人キーエンス財団(給付・貸与奨学金返還支援)

◎給付型奨学金

対象:2025年4月に本学へ入学する学生。(4年制の学部・学科に限る)

期間:2025年2月3日(月)~4月4日(金) 

◎応援給付金

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部2~4年生

期間:2025年3月3日(月)~4月16日(水) 

※財団HPから各自Web登録を行ってください。

 

 

公益信託「池田育英会トラスト」(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部2年次以上の学生、または大学院生のうち、愛媛県内の高等学校を

   卒業している者、または保護者が愛媛県内に居住している者。

期間:2025年3月17日(月)~5月9日(金)

※各自申請してください。

 

 

公益財団法人KIRII財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部3年生、または大学院(修士課程)1年生のうち、建築学を専攻する学生。

期間:2025年5月31日(土)まで

※各自申請してください。

 

 

公益財団法人志・建設技術人材育成財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部1年生のうち、兵庫県出身で建設系分野(建築・土木)を学び、卒業後、

   兵庫県内の建設系企業・官公庁等への就職を希望する学生。

期間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)まで

※財団HPからエントリーしてください。

 

 

公益財団法人戸部眞紀財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部生(3年生以上)、または大学院生(修士・博士課程)のうち、

   化学、食品科学、芸術・デザイン学、体育学・スポーツ科学、経営学を専攻する学生。

Web提出期間:2025年5月8日(木)まで

書類郵送期間 :2025年5月12日(月)まで

※財団HPからエントリーしてください。

 

 

公益財団法人花王芸術・科学財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する大学院(博士課程)1年生のうち、「表面の科学」の化学・物理学分野の研究を

   行っている女子学生。

期間:2025年6月20日(金)まで

※各自申請してください。

 

 

 

公益財団法人ナガワひまわり財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部生(1年生を除く)、または大学院生。

期間:2025年4月1日(火)~5月10日(土)まで

※各自財団HPから申請してください。

 

 

公益財団法人日本通運育英会(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部生(18歳以上21歳以下)のうち、交通事故により保護者等を失った、

   または保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った、あるいは学生本人が交通事故により障害、

   もしくは傷病を負った学生。

期間:2025年4月1日(火)~5月15日(木)まで

※各自申請してください。

 

 

一般財団法人ONOKEN財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学部生のうち、学業やスポーツに前向きにチャレンジしている学生。

期間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)まで

※各自財団HPから申請してください。

 

 

公益信託山下義彦・加壽子記念交通遺児育英奨学基金(給付)

対象:本学に在籍する学生のうち、保護者が陸上における交通事故により死亡、または後遺障害者になり、

   経済的に修学が困難な者。

期間:2025年4月7日(月)~6月13日(金)まで

※申請を希望する方は、2025年5月23日(金)までに奨学金担当へご連絡ください。

 

 

公益財団法人KAWAJIRI FOUNDATION(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する経済系学部3年生。

期間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)まで

※各自申請してください。

 

 

公益財団法人オークラ育英財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する4年制学部の2~4年生。

期間:2025年4月30日(水)まで 

※各自HPから直接申請してください。

 

 

JEES・出光興産(潤滑技術)奨学金(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する修士1~2年生、博士課程1年生、または一貫性博士課程1~3年生のうち、

   トライボロジー研究に取り組んでいる学生

期間:2025年5月30日(金)まで 

※申請を希望する方は、2025年5月2日(金)までに奨学金担当へご連絡ください。

 

 

公益財団法人神保教育文化財団(給付

対象:2025年5月31日(土)時点、本学に在籍する学部3年生のうち(25歳以下)、

   情報工学(またはこれに類するもの)を専攻する学生。

期間:2025年4月1日(火)~5月31日(土)まで

※財団HPからエントリーしてください。

 

 

一般財団法人浜教育財団(給付)

対象:2025年4月時点、本学に在籍する教育学部3年生(25歳以下)。

期間:2025年4月1(火)~5月31日(土)まで

※各自申請してください。

 

 

公益財団法人中村積善会

対象:2025年4月時点、本学に在籍する学生。

期間:2025年4月1(火)~5月31日(土)まで

※申請を希望する方は、2025年4月30日(水)までに奨学金担当へご連絡ください。

 

問い合わせ先

佐賀大学学生生活課・奨学金担当                    
〒840-8502  佐賀県佐賀市本庄町1番地              
TEL:0952-28-8172                    
FAX:0952-28-8948                       
 E-MAIL:syougaku@mail.admin.saga-u.ac.jp

 

 

 

このページのトップへ

大学案内
佐賀大学憲章
沿革・歴史
組織図
教育情報
法定情報公開
公募情報
教育・研究
佐賀大学学士力
学位授与の方針,教育課程編成・実施の方針,入学者受入れの方針
インターフェース科目
全学統一英語能力テスト(実施結果)
教員活動データベース
学生生活・進路
相談窓口一覧
学生相談・支援
学生便覧
時間割
課外活動
学生寄宿舎
学生生活
キャリアセンター
社会貢献・国際交流
リージョナル・イノベーションセンター
国際交流推進センター
交換留学制度
短期海外研修(SUSAP)
留学サポート
短期交換留学プログラム(SPACE)
日本語・日本文化研修留学生プログラム
入試関係
学部入試
大学院入試
3年次編入学
入試統計過去問
オープンキャンパス・進学説明会
資料請求
大学パンフレット・受験生応援情報誌
入学手続(Web入学手続システム)

国立大学法人佐賀大学

国立大学法人佐賀大学
〒840-8502 佐賀市本庄町1
E-mail.sagakoho@mail.admin.saga-u.ac.jp
Copyright(C)2010 Saga University