在学生の方へ
受験生の方へ
大学案内

令和7年度からの給付奨学金の適格認定における学業要件等の変更について

お気に入りリストに追加

高等教育の修学支援新制度(給付奨学金)においては、毎年学年末に適格認定(学業成績等)を実施し、日本学生支援機構の定める学業要件等により、給付奨学生としての適格性を有しているか否かの判定を行っているところですが、令和7年度より、その学業要件が変更されることとなりましたので、お知らせします。

 

変更後の学業要件等について

 

◎廃止:①最短修業年限で卒業又は修了できないことが確定した場合(変更なし)

    ②修得した単位数の合計が標準修得単位数の6割以下である場合 ※変更前は5割以下

    ③履修科目の授業への出席率が6割以下であるなど学修意欲が著しく低いと認められる場合 ※変更前は5割以下

    ④警告の区分に該当する学業成績に連続して該当する場合(変更なし)

    ※2回目の警告がGPA要件のみの場合は、廃止ではなく1年間の支給停止となります。

 

◎警告:①修得した単位数の合計が標準修得単位数の7割以下である場合 ※変更前は6割以下

    ②GPA等が学部等における下位1/4の範囲に属する場合(変更なし)

    ③履修科目の授業への出席率が8割以下であるなど学修意欲が著しく低いと認められる場合(変更なし)

 

廃止となった場合、給付奨学金の支給は打ち切りとなり、それに伴い授業料等の減免も受けることができなくなりますので、給付奨学生としての自覚をもって勉学や学生生活に取り組んでください。

 

 

問い合わせ先

佐賀大学学生生活課・奨学金担当                    
〒840-8502  佐賀県佐賀市本庄町1番地              
TEL:0952-28-8172                    
FAX:0952-28-8948                       
 E-MAIL:syougaku@mail.admin.saga-u.ac.jp

このページのトップへ

大学案内
佐賀大学憲章
沿革・歴史
組織図
教育情報
法定情報公開
公募情報
教育・研究
佐賀大学学士力
学位授与の方針,教育課程編成・実施の方針,入学者受入れの方針
インターフェース科目
全学統一英語能力テスト(実施結果)
教員活動データベース
学生生活・進路
相談窓口一覧
学生相談・支援
学生便覧
時間割
課外活動
学生寄宿舎
学生生活
キャリアセンター
社会貢献・国際交流
リージョナル・イノベーションセンター
国際交流推進センター
交換留学制度
短期海外研修(SUSAP)
留学サポート
短期交換留学プログラム(SPACE)
日本語・日本文化研修留学生プログラム
入試関係
学部入試
大学院入試
3年次編入学
入試統計過去問
オープンキャンパス・進学説明会
資料請求
大学パンフレット・受験生応援情報誌
入学手続(Web入学手続システム)

国立大学法人佐賀大学

国立大学法人佐賀大学
〒840-8502 佐賀市本庄町1
E-mail.sagakoho@mail.admin.saga-u.ac.jp
Copyright(C)2010 Saga University