佐賀大学受験希望者へ

本庄キャンパスでの新入生勧誘のルールについて

令和7年3月12日

本庄地区学生各位(鍋島は除く)

佐賀大学 副学長
  山下 宗利

   本庄キャンパスでの新入生勧誘のルールについて

 

標記の件について、本年度の本庄キャンパスでの新入生勧誘のルールを下記リンクのとおり定めています。
本年度新入生勧誘を行う団体は、勧誘活動を行う前に必ず確認をお願いします。

なお、入学式会場での勧誘活動はできません。また、本庄キャンパス内で新入生に勧誘活動を行えるのは、大学に届出を出している団体に限ります。ルールを守って活動いただくようお願いし
ます。

【リンク】本庄キャンパスでの新入生勧誘のルールについて

戻る

第25回佐賀大学学生表彰について

令和6年12月16日

学生の皆さんへ

学生生活課

 

第25回佐賀大学学生表彰について

 

  標記のことについて、下記基準に該当する場合は、学長賞の推薦対象となりますのでお知らせします。

  ついては、令和6年2月1日~令和7年1月31日までの期間において、下記基準に該当するものがあれば下記連絡先までお知らせください。

 なお、推薦者は、学術研究活動においては学部長又は研究科長課外活動等においては顧問教員等とし、表彰対象者は、学生委員会の審議(「学生の学業成績と懲戒に関する事項も勘案」)を経て学長が決定されますので申し添えます。

 

(表彰の基準)

(1) 学術研究活動において、次のいずれかの場合に該当したと認められるとき。

  ア 国際的又は全国的規模の学会から特に優秀であると認められ、賞を受けた場合

  イ その他これに準じた学会等において特に優秀であると認められ、賞を受けた場合

(2) 課外活動において、次のいずれかの場合に該当したと認められるとき。   

  ア 国際的規模の競技会、展覧会又は公演会等(以下「競技会等」という。)に出場、

   出展又は出演(以下「出場等」という。)した場合

  イ 全国的規模の競技会等に出場等をし、第8位以上の功績(これに相当する賞を

   む。)をあげた場合

(3) 社会活動において、次のいずれかの場合に該当したと認められるとき。   

  ア ボランティア活動等において、公共団体等から表彰を受け顕著な活動が認められる

場合

  イ 人命救助、犯罪防止又は災害防止等で国内外の公的機関等において表彰された場合

  • その他前各号に掲げる基準と同等以上の表彰に価する行為があったと認められる

   とき。

 

 

連 絡 先

 <本庄キャンパス> 学生生活課

TEL:0952-28-8167

 e-mail:kagai@mail.admin.saga-u.ac.jp

  <鍋島キャンパス> 学生課   

TEL:0952-34-3132

期限:令和7年2月3日(月)

戻る

【在学生向け中途/令和7年度入寮者募集】佐賀大学学生寮(楠葉寮)の入寮者を募集しています

佐賀大学学生寄宿舎(楠葉寮)※本庄地区 では、

現在、令和7年度4月入寮、及び令和6年度(令和7年1月)中途入寮の在学生向けの入寮者を募集しています。

詳細は、学生寄宿舎についての案内、

及び下記要項をご確認のうえ、期限内に必要書類を提出ください。

※令和6年度中途募集と、令和7年度入寮者募集で提出期限が異なるためご留意ください※

 

R6年度楠葉寮募集のお知らせ・要項(第3回中途募集)

R7年度楠葉寮在学生入寮者募集のお知らせ・要項(令和6年4月入寮者希望者向け)

佐賀大学HP 学生寄宿舎について

 

(本件担当)

佐賀大学 学生生活課 課外・生活支援担当
TEL:0952-28-8167
MAIL:kagai@mail.admin.saga-u.ac.jp

戻る

学生の受賞歴の情報収集について(依頼)

                        令和6年11月5日

学 生 各 位

 

                 理事(教育・学生担当)・副学長

                           山 下 宗 利

 

        学生の受賞歴の情報収集について(依頼)

 

 このことについて、本学では、学生の教育研究活動の成果を把握し今後の教育研究活動の発展に役立てるために、学生の受賞歴等について情報を収集することとしております。

 ついては、今回、令和6年(2024年)4月から令和6年(2024年)9月末までの分について情報を収集したいと思いますので、この期間に受賞歴があった方は、令和6年11月18日(月)までに、学術研究活動においては指導教員、課外活動等においては学生生活課まで「学生受賞者連絡票」を提出してください。(「連絡票」の用紙は、別添Excelファイルを印刷するか、指導教員又は学生生活課へ申し出ること。)

 なお、提出の際は、証拠書類をA4サイズ1枚にして必ず添付してください。

 

 

(参考まで)

今後の調査予定時期:

提出期限:令和7年 4月末(調査対象期間:令和6年10月~令和7年3月)

提出期限:令和7年10月末(調査対象期間:令和7年4月~令和7年9月)

戻る

令和6年度 佐賀大学医学部附属病院 災害訓練模擬患者役の募集について

佐賀大学医学部附属病院において多数傷病者発生を想定した災害訓練を行います。

そこで訓練当日の模擬患者役を募集します。本番さながらの訓練を体験してみませんか?

〇日時:10月26日(土)8時30分~12時00分
〇募集人数:4名~9名程度(先着順)
〇9/26(木)募集締め切り 随時決定通知を送付いたします。
〇参加者には5,000円のクオカードを進呈します。
〇参加者決定後、事前説明会(1時間程度)を予定しています。参加者決定後、説明会の日程をご通知いたします。日程の都合がつかない参加者には、オンデマンド配信を行う予定です。

【申し込み:下記URL】
https://forms.office.com/r/MPr2uhw5iu

【本件担当:医学部総務課  medsosou1@mail.admin.saga-u.ac.jp  Tel:0952-34-3329】

募集チラシ

戻る

【在学生向け中途募集】佐賀大学学生寮(楠葉寮)の入寮者を募集しています

佐賀大学学生寄宿舎(楠葉寮)※本庄地区 では、

現在、令和6年度在学生向け中途募集を実施しています。

詳細は、学生寄宿舎についての案内、

及び下記要項をご確認のうえ、期限内に必要書類を提出ください。

 

R6年度楠葉寮募集のお知らせ・要項(第2回中途募集)

佐賀大学HP 学生寄宿舎について

 

(本件担当)

佐賀大学 学生生活課 課外・生活支援担当
TEL:0952-28-8167
MAIL:kagai@mail.admin.saga-u.ac.jp

戻る

【在学生向け中途募集】佐賀大学学生寄宿舎(楠葉寮)入寮者を募集します。

佐賀大学学生寄宿舎(楠葉寮)※本庄地区 では、

現在、令和6年度在学生向け中途募集を実施しています。

詳細は、学生寄宿舎についての案内、

及び下記要項をご確認のうえ、期限内に必要書類を提出ください。

 

R6年度楠葉寮募集のお知らせ・要項(第1回中途募集)

佐賀大学HP 学生寄宿舎について

 

(本件担当)

佐賀大学 学生生活課 課外・生活支援担当
TEL:0952-28-8167
MAIL:kagai@mail.admin.saga-u.ac.jp

戻る

学生の受賞歴の情報収集について(依頼)

                             令和6年3月28日

学 生 各 位

                       理事(教育・学生担当)・副学長
                               山 下 宗 利

学生の受賞歴の情報収集について(依頼)

  このことについて、本学では、学生の教育研究活動の成果を把握し今後の教育研究活動の発展に役立てるために、学生の受賞歴等について情報を収集することとしております。
ついては、今回、令和5年(2023年)10月から令和6年(2024年)3月末までの分について情報を収集したいと思いますので、この期間に受賞歴があった方は、令和6年4月30日(火)までに、学術研究活動においては指導教員、課外活動等においては学生生活課まで「学生受賞者連絡票」を提出してください。(「連絡票」の用紙は、別添Excelファイルを印刷するか、指導教員又は学生生活課へ申し出ること。)
なお、提出の際は、証拠書類をA4サイズ1枚にして必ず添付してください。

(参考まで)
今後の調査予定時期:
提出期限:令和6年10月末(調査対象期間:令和6年4月~令和6年9月)
提出期限:令和7年 4月末(調査対象期間:令和6年10月~令和7年3月)

戻る

本庄キャンパスでの新入生勧誘のルールについて

本庄キャンパスでの新入生勧誘は以下のルールを守って行ってください。
ルールを守らない勧誘をしていた場合は直ちに勧誘活動を中止させます。

※本庄キャンパスでの新入生勧誘のルールはこちら

 

(本件担当)

佐賀大学 学生生活課 課外・生活支援担当
TEL:0952-28-8167

戻る

(在学追加申請者分)令和6年度交通安全講習会 新規受講許可者について

令和6年度交通安全講習会の在学生追加申請者の新規受講許可者はこちら

上記にご自身の学籍番号があった方は、必ず交通安全講習会を受講ください。

===

交通安全講習会実施場所:教養教育2号館1階 2101教室(対面実施)

4月3日(水)14:00~15:30

※受付は30分前から実施します。開始時間前は混み合うことが予想されますので、余裕をもってお越しください。

※今回の受講は、在学生追加申請者の新規受講許可者(上記のリンクに学籍番号のある方)及び、3年次編入・大学院進学者の申請者のうち許可された方(個別に案内しています)が対象です。対象者は必ず受講ください。

===

 

交通安全講習会を受講しなければ自動車通学はできません。

受講許可のある(3年次編入生、大学院進学の申請者のうち許可された方含む)学生は必ず出席してください。

なお、私用での欠席、連絡なしの無断欠席は自動車通学申込書を配付しませんので気を付けてください。

戻る

令和6年度交通安全講習会 新規受講許可者について

令和6年度交通安全講習会の新規受講許可者はこちら

上記にご自身の学籍番号があった方は、必ず交通安全講習会を受講ください。

 

===

交通安全講習会実施場所:教養教育2号館1階 2101教室(対面実施)

学部在学生(教育・芸術地域・経済):2月20日(火) 10:00~11:30

学部在学生(理工・農)・大学院在学生:2月21日(水)14:00~15:30

※受付は30分前から実施します。開始時間前は混み合うことが予想されますので、余裕をもってお越しください。

===

 

交通安全講習会を受講しなければ自動車通学はできません。

受講許可のある(更新者を含む)学生は必ず出席してください。

なお、私用での欠席、連絡なしの無断欠席は自動車通学申込書を配付しませんので気を付けてください。

戻る

【特別な事情により申請が間に合わなかった在学生の追加申請(新規分)を認めます】令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について

【追加案内】令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について

 

令和6年度自動車登録(本庄地区)について、特別な事情により申請が間に合わなかった在学生の追加申請(新規分)を受け付けます。
提出期限:令和6年3月1日(金)

申請には、指導教員等に署名・押印いただいた理由書を添付してください。

自動車にて通学をするためには、申請書類にて自動車通学の各条件を満たしていると認められたうえ、必ず本講習会を受講する必要があります。(社会人学生は受講不要)

詳しくは下記案内をご確認ください。

 

===

○在学生追加申請の案内↓※更新者の方は異なります。

【追加申請】令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について(在学生対象)

===

○在学生の方(通常)はこちら↓※更新者の方、1/19に申請済新規申請者の方が対象です

令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について(在学生対象)

===

○令和6年度入学生(大学院入学生・学部3年次編入生対象)の方はこちら↓

令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について(大学院入学生・学部3年次編入生対象)

===

<問い合わせ先>
学生生活課 課外・生活支援担当
TEL:0952-28-8167・8167・8675
Mail:kagai@mail.admin.saga-u.ac.jp

戻る

第24回佐賀大学学生表彰について

第24回佐賀大学学生表彰について、こちらからご覧ください。

該当するものがあれば、担当までお知らせください。

推薦書提出期限:令和6年2月1日(木)

戻る

令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について

 

令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について

 

令和6年度自動車登録(年間)に伴う交通安全講習会を実施します。

自動車にて通学をするためには、申請書類にて自動車通学の各条件を満たしていると認められたうえ、必ず本講習会を受講する必要があります。(社会人学生は受講不要)

詳しくは下記案内をご確認ください。

 

在学生の方はこちら↓

令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について(在学生対象)

 

令和6年度入学生(大学院入学生・学部3年次編入生対象)の方はこちら↓

令和6年度自動車登録に伴う交通安全講習会の実施について(大学院入学生・学部3年次編入生対象)

 

<問い合わせ先>
学生生活課 課外・生活支援担当
TEL:0952-28-8167・8167・8675
Mail:kagai@mail.admin.saga-u.ac.jp

戻る

学生の受賞歴の情報収集について(依頼)

                             令和5年10月4日

 

 

学 生 各 位

 

                   理事(教育・学生担当)・副学長

                                                                                                                        山 下 宗 利

 

 

                               学生の受賞歴の情報収集について(依頼)

 

 このことについて、本学では、学生の教育研究活動の成果を把握し今後の教育研究活動の発展に役立てるために、学生の受賞歴等について情報を収集することとしております。

 ついては、今回、令和5年(2023年)4月から令和5年(2023年)9月までの分について情報を収集したいと思いますので、この期間に受賞歴があった方は、令和5年10月31日(火)までに、学術研究活動においては指導教員、課外活動等においては学生生活課まで「学生受賞者連絡票」を提出してください。(「連絡票」の用紙は、別添Excelファイルを印刷するか、指導教員又は学生生活課へ申し出ること。)

なお、提出の際は、証拠書類をA4サイズ1枚にして必ず添付してください。

 

 

(参考まで)

今後の調査予定時期:

提出期限:2024年 4月末(調査対象期間:2023年10月~2024年3月)

提出期限:2024年10月末(調査対象期間:2024年 4月~2024年9月)

 

戻る

栄の国まつり「総おどり」の学生参加者を募集しています

佐賀大学は、栄の国まつり「総おどり」に参加します!

学生の皆さんも、夏の夜の思い出作りに、参加してみませんか?

参加希望の方は、7月26日(水)までに学生生活課、医学部学生課へご連絡ください。※留学生は留学生交流室にご連絡ください。

詳しくは、こちらをご覧ください。

戻る

令和4年度後期授業料免除選考結果について

令和4年度後期授業料免除の選考結果をLiveCampusにて発表しました。

授業料免除申請をされた方は速やかにLiveCampusをご確認ください。

戻る

令和5年度前期授業料免除申請について

令和5年度前期授業料免除申請情報についてHPにアップしました。

詳しくは授業料免除HPを確認し、申請希望者は期限内に手続きを行ってください。

戻る

令和4年度後期授業料免除申請について

令和4年度後期授業料免除申請情報についてHPにアップしました。

詳しくは授業料免除HPを確認し、申請希望者は期限内に手続きを行ってください。

戻る

佐賀大学広報室からのお知らせ

TOP